商品説明
スタジオタッククリエティブより発売された 『レザークラフト技法事典2〜クラフト学園龍の巻〜』 のご紹介です。本商品は前回の(虎の巻)の続編になります。
今までのように一つの作品を作りながら解説をしていくのではなく、
一つの技法や手法を細かく解説された一冊となっております。
これから始める方は勿論のこと今までの作品からスキルアップを図りたい方まで
幅広くご愛読いただける一冊となっております。
作品造りをしていて、手の届かなかった所や
この部分はどのようにやるのか?という作ってみて感じる疑問にお答え出来る、
細かい技法が紹介されております。
「レザークラフト技法事典-クラフト学園虎の巻-」では、レザークラフトの基本的な技法を詳しく紹介しました。
この「レザークラフト技法事典?U-クラフト学園龍の巻-」は、レザークラフトに用いられる様々な発展技法を、
豊富な写真を使って詳細に解説していく技法事典の第二弾です。
革についての知識から始まり、金具、芯材といった副資材の基本的な使用方法、玉ぶちやフリンジの作り方、
駒合わせ抜いやすくい縫いといった高度な技法の基本を紹介していきます。
それぞれの技法の基本的な制作方法を理解しておけば、作品制作時に応用してつかうことができます。
技法は知っていれば知っているだけ作れるアイテムの幅が広がるので、
掲載されている全ての技法をマスターしてより高度な作品を生み出してください。
誌面サイズが約2倍になって読みやくなった 大文字版 もあります。
STUDIO TAC CREATIVE
レザークラフト技法事典2〜クラフト学園龍の巻〜 2,500円+税
P184 210 x 182 mm
〜〜内容〜〜
●革の基本知識
・タンニンなめしとクロムなめし
・革の層について
・革の呼び名
・半裁について
・ギン面とトコ面
・部分に革の性質
・部分取りを考える
・様々な加工
・動物ごとの革の特徴
・革の表面加工
●金具基礎知識
・カシメ
・ホック
・ジャンパードット
・ギボシ
・マグネット
・ヒネリ
・ファスナー
・口金
・コンチョ
●芯材と裏地
・ベタ貼りと浮かせ貼り
・スライサー
・芯材と裏地の使い方
●レザーアイテムの構造
・内縫いと外縫い
・外縫いと内縫いの比較
・外縫いの作業
・内縫いの作業
●玉ぶち&フリンジ
・袋物の本体を作る
・玉ぶちとフリンジの作成
・玉ぶちとフリンジの取り付け
・仕上げ
●縫い割り
・縫い割りの方法
・縫いわりと押さえ縫い
・仕上げ
●すくい縫いと駒合わせ縫い
・すくい縫いと駒合わせ縫いで筒形状を作る
・筒形状を作る
・すくい縫い
・駒合わせ縫い
・仕上げ
●マチの作り方
・分割通しマチ
・横マチ(角型)
・捨てマチ(丸型)
・型出し
●ひもの作り方と付け方
・平ひもの作り方
・丸手ひもの作り方
・ひものの作り方
●レザークラフトを極める(クラフト社・クラフト学園)
〜〜CONTENTS〜〜
1. Basic knowledge of leather
2. Basic knowledge of metal fittings
3. Wick material and lining
4. Needlework (outside and inside)
5. Needlework (dividing)
6. How to make and how to put up string etc...
おすすめ商品
売れ筋商品
他の商品を探す